子宮内膜症との闘い3 卵巣膿腫摘出手術

私の子宮内膜症による卵巣膿腫について。

2000年頃から婦人科に定期的に通い始めて卵巣の腫れ具合の様子を見ていた。普通に生活する分には問題ない。ただ将来的に悪性になるかもしれない可能性はあった。

何回か通ううちにT大学病院から来ているY先生と出会った。私の年齢も30歳を過ぎてそろそろ赤ちゃんが欲しいと考えていた。Y先生は婦人科系病気と不妊治療の専門家で話していると楽しくてつい診療時間が長くなってしまう話し好きな優しい先生だ。年齢のこともあるのでいつしか卵巣膿腫のことだけではなく妊娠に向けて病院に通っていた。

タイミング療法ではなかなか妊娠することが出来なかった。卵巣膿腫の腫れてる部分を取る腹腔鏡手術をしてから半年間は赤ちゃんを授かりやすいと先生は言っている。腫れてる部分を取って悪性か良性かも確認できるし、赤ちゃんを授かるチャンスがもらえるなら手術してみよう、ということになった。手術はとても怖かったが先生に「大丈夫大丈夫」と励まされ、32歳という年齢だったので背に腹は代えられぬ、という気持ちで手術を決断。

当時はリュープリンというホルモンの注射を半年間打ち卵巣膿腫が小さくなるかどうか試したが小さくならない。それでは2002年の9月に手術しよう、と決まる。7月、8月はお医者様も夏休みを取るので優秀な助手が必ずいる9月にしたほうが良い、と言われた。手術は先生の所属するT大学病院。患者は多く、入院予定の日程に必ず入院できるとも限らないようで確定したのは結構直前だったと思う。

私は会社の上司に相談もなく手術の日程を組んだ為、あとで上司には怒られてしまったが人道的な配慮で一応事なきを得た。

腹腔鏡手術なので入院は一週間くらいで済む。たしたことはない、と考えようとしていたが手術前日は緊張して眠れなかった。遺書でも書いておけば良かった、とかいろいろ考えてしまった。

無事手術は終了。肩が痛くてたまらなくて心配して見に来てくれる新人助手に湿布をお願いした。持ってきてくれるまで半日かかったけどこれはとても大変な手間があるらしく普通はこんなことしてくれる医者はいないそうだ。(隣のベッドのおばあさん曰く)

最初から看護師さんに頼めばよかったのだろうか・・・・。手術の後のあの肩の痛みはなんだったのだろう。2回目の手術の時はあんな痛みはなかった。腹腔鏡手術といってもしばらくは体を動かすたび内臓が動いて気持ち悪いし、痛かった。手術5日後には見舞客が来て大笑いしたところ内臓も傷口も痛くて今でも忘れられない。

卵巣の腫れてる部分はしっかりとした固形だったが先生の予想通り良性だった。その後希望通り妊娠するまで7か月。すぐに妊娠するかと思ったがなかなか願いは叶わず、もうだめかも、不妊専門のクリニックに紹介される一歩手前で突然妊娠発覚。私はこのY先生と出会っていなかったら赤ちゃんを授かることはなかったのではないだろうか。やっぱり手術をしてみようという気持ちにさせるくらい信頼できる先生でなければ到底手術なんて考えられない。Y先生本当にありがとうございます。

 

子宮内膜症との闘い2

ブログを始めたもののカテゴリー別に分けることがまだ出来ない。

でもとりあえず文章だけでも書いておこう。

子宮内膜症もその他の病気もその症状は百人百様。

病院に行くのがイヤな人は布ナプキンを試してみるのも良いと思う。

下記のお店は私の学生時代の友人がやっているネットの個人店。

nagomi-kaze.ocnk.net

友人も子宮筋腫の手術経験者で婦人科の病気には詳しい。ブログも参考になるので

見てほしい。

子宮筋腫&内膜症|幸せはこぶ布ナプキン~和みの風~

彼女の作る布ナプキンはそこらへんの紙ナプキンよりもたくさん吸収してくれる。

私が使ってるのは一体型Lサイズで長時間が心配なときはその下に紙ナプキンを敷いておく。とにかく紙ナプキンを直接肌に当てるのは心地よくない。柔らかい布がふかふかで気持ちよいものを肌に当てていると温かいし、気分が良い。生理中のイヤな気分も

その心地良さで和らいでくる。これが精神的にも良くて子宮内膜症にも効くのではないかと思う。

私は今はディナゲストという薬を飲んで生理がない状態だけどたまに薬飲み忘れとかストレスがひどい時に出血があるのでその時に備えて結局布ナプキンは毎日使っている。

 

これとは別にプロゲステロンクリームというのが海外で販売されているのを紹介しておきたい。詳しくは以下の本にかいてあるので見てほしい。

最新改訂増補版 医者も知らないホルモン・バランス

  • 作者: ジョン・R・リー,今村光一,氏家京子
  • 出版社/メーカー: 中央アート出版社
  • 発売日: 2010/11/10

 

日本のお医者さまから見れば「何それ、知らない」という感じだと思うけれど実際に効き目がある患者もいると思う。私は3か月くらい試してみて良かった感じはした。

結局信頼する主治医の指示するディナゲスト服用を断れずクリームの出番はなくなってしまったが、もしディナゲストなどの薬が体に合わなかった人たちは試す価値あり。

私はたまたまディナゲストという薬が合っていてたまに不正出血する程度で生理のない快適な生活だが、薬が合わなかった、というブログもいくつも読んだ。

薬以外にも試せることは布ナプキンと上記の本を読むことだと思う。自分の体を知って病気に関する本を読み知識を手に入れることも大事だ。食事や運動も大事だし、医者に言われるままに子宮や卵巣を摘出するなんてあまりにも悲しすぎる。

 

財布を自室で発見

紛失してもう駄目だと思った財布が家の中にいた・・・。

あ~よかった。運転免許証と保険証が悪用されたらどうしよう、と思っていたから・・・。家にスマホが送り付けられたり、勝手に銀行口座を作られて犯罪に使われた、というようなブログも見ていたので本当に怖かったです。情報機関のJBAAやCIC

やJICCに本人申告というのをすると悪用を防ぐこともできるらしいけど、結局電話して聞いてみたら自分自身がお金借りるとき厳しくなるし、クレジットカードを作りたくても作れなくなる、とのことだったので本人申告はしていなかった。

なんていろいろ心配して勉強になった。財布の管理はしっかりしないと。何が入ってるか普段から良くチェックしておかないと・・・。

そしてあまり余計なカードは入れておかないほうがいいですね。

赤ちゃん育児

 ブログをいろいろ見ているとどうしても育児ブログを見てしまう。人生いろいろあるけれど赤ちゃん育児が一番きつかった。「赤ちゃんは化け物です。」とか「あなたの赤ちゃんそのものがあなたの赤ちゃんの標準です。」とか。なんて的を得ている言葉なんだろう。こんなこと教えてくれる病院で私も出産したかったな。

赤ちゃんによって一人一人違うからマニュアルなんてない。でも、すごく役に立った本がある。

 

 

定本育児の百科 (岩波文庫)〔全3冊セット〕

 

 もともとは、1967年の刊行以来圧倒的に支持されてきた、誕生から就学までみっちり書いてあった大きい辞書だった本。今は文庫本の3冊セットだそうだ。

古くても古くない。赤ちゃんは今も昔も変わらない。著者の開業医としての長い経験と私的な意見がすごく参考になって励まされた。

私が頑張ってるお母さん達に伝えたいのは。

⑴疲れて眠い時、無理してお風呂に入れなくても赤ちゃんは死なない!

洗面器に温かいお湯を張ってお尻を洗うだけでも清潔だし、蒸しタオルで拭くだけでも大丈夫!ママがお風呂で赤ちゃんを抱っこしながらウトウトしてしまうのが一番危険。

頑張りすぎないで手を抜こう。

⑵母乳育児だけにこだわらない。

親戚、友人みてるけど、母乳でもミルクでも関係なく育ってると思う。離乳食を始めても母乳をあげてる人は自分の体がきついなぁ、と思ったらやめたほうがいい。私は無理して2歳4か月まであげてしまったけど、その後自分自身が体調を崩した原因になっているかもしれないと思うからだ。やめるときは辛いかもしれないけど一週間経てば親子共々なんでもないです。

核家族化して孤独だから出かけよう!

地域子育て支援センター。ショッピングセンターの赤ちゃん広場(無料でも有料でも)

なんでもいいからたまには外に出かけて気分転換。相手は支援センターのおばさんでも小児科のお医者さんでもいいから誰でもいいから何か話した方がいい。

NHKスペシャル「ママたちが非常事態」でもやっていた。もともと育児は集団でしていて何とかなったもの。現代の核家族化が非常事態なのだ。

以上の3つです。

 

ママ友がいればお互いの家を行ったり来たり、というのも羨ましかったです。私は旦那にママ友を家に入れないように言われていたので出来ませんでした・・・。

会社や大学、高校の友人は私よりも遅くに出産したので育児情報がなくてつらかったです。出産しなかった人もいっぱいいるし、出産する時期が人によってバラバラだしね。今もどこかで泣きながら赤ちゃんのお世話をしている人がいるかと思うと切なくなります。でも赤ちゃんは毎日見てるとわからないけどどんどん大きくなって小さい人間になっていくから大丈夫!手抜きでも大丈夫!

 

 

財布を紛失した

どこに行ったのだろう。私の財布は。何が入っていたか思い出せない。これもいろいろなブログを見て参考になることがあった。

・警察に紛失届の電話をする。(届け出の番号4ケタをもらう)

・落とした可能性のある場所に電話しまくる。

・落とした可能性のある場所に行ってみる。

・クレジットカード会社にTEL。停止して再発行。

電子マネー会社にTEL。停止依頼するが1~2日間かかるという。

・電話で住基カード停止措置。もう作ってないので再発行なし。

・翌日運転免許証と保険証を再交付。

(保険証はパスポートがあったから即日交付。なければ郵送だった。パスポートのおかげで住民票もスムーズに取得し、住民票のおかげで免許再交付も問題なし。パスポートが家にあってよかった。あと免許証の再交付には申請書に貼る写真が一枚必要になります。)

・Tポイントカードと図書館のカードを停止措置。

・クレジットカード引き落としの公共料金を他のカードに変更。

お財布落とすのは痛い・・・。

寒い夜だから~毛布のサンドイッチ~

実践してらっしゃるかたもいるかもしれませんが、私は3年前ぐらいに気づきました。

シーツの代わりに毛布を敷いて、その上に毛布と羽毛布団を掛ければめちゃくちゃ暖かい。翌朝も寒くて布団から出られない、ということにはならない。体が温まってるから布団から出てもすぐには寒く感じない。私はこれに加えて靴下を履きマフラーを首に巻いて寝ています。これで風邪をひくことが少なくなりました。毛布はこまめに干します。外に干さなくても布団から外して椅子とかに引っ掛けておくだけでいいと思います。もしよかったら試してみてください。

子宮内膜症との闘い1

 初潮は14歳。18歳になるまで生理痛は感じたことがなかった。生理痛がきつい子は小学生の時から大変な思いをしているらしいので私はまだ良いほうだ。

 大学生になったころから生理痛を感じ始め、就職してからはどんどん生理痛がひどくなっていった。ものすごく痛いのは一日目だけだったので、その一日だけ我慢すれば

なんとかなった。女子ばかりの職場だったので生理痛がひどいのは子宮内膜症かもしれない、という情報はすぐに入ってきた。

 今の若い人達に昔は携帯もインターネットもなかった、と言っても実感は沸かないかもしれない。自分自身もインターネットのない生活など考えられない。病気や病院の情報は口コミと電話帳、自分の足で歩いて病院を見つけるとか、だった。

 25歳くらいから休日を利用して女医さんのいる産婦人科を渡り歩いた。1995年頃だったと思う。ネットは普及し始めても各家庭にパソコンのある時代ではない・・・。

婦人科なので男性医師の病院には行きたくなかった。大学病院なんて、友達が行ったら、カーテンの向こうに研修医がズラッと並んでいてもう最悪だった、と聞いたので考えられなかった。

 でも私が渡り歩いた女医さんたちは皆異常はない、という。しかも冷たい言い方。

産婦人科に行く度に心も体も傷つく感じ。女医さんて冷たい・・・。(今考えると当時女医として独立して開業されてる方々はよっぽど強い女でないと実現しなかったのかもしれない。女医になるだけでも昔は大変だったろう・・・。優しいわけないか。)

 その後生理痛の薬を飲みながら仕事を続け産婦人科巡りはあまりしていなかったが、30歳ぐらいの時、有名な女子アナが子宮がんで亡くなった。その時に自分もガンかもしれない、と急に怖くなって先輩から聞いていた評判の良い Iレディースクリニックに行った。もちろん男性医師ばかりだ。もうこの年なので女医にばかりこだわってられなかった。男性医師でもいいや!勇気を出して診察してもらった。

 「あ~あなた。子宮がん検診にいらっしゃったけど、子宮内膜症という立派な病気です。病気なので診察料金も保険が効きます。」と男性医師からの一言。やっぱり私子宮内膜症だったんだ。しかも保険効くって良かった・・・。このクリニックはいろいろな大学病院から先生が何人も派遣されて来ていて婦人科の病気専門の先生がいたのだ。

 それからこのクリニックには長いことお世話になる。医師によって専門があるのはわかる。でも、38歳ぐらいの時、市の子宮頸がん検診で聞いた地元の産婦人科の医師の一言には驚いた。私が「卵巣膿腫で今腫れてると思うのですけど今日は何センチくらいですか?」と聞いたら一言「僕~、そういうの全然わからないんだよね~」???マジですか?専門ではないにしてもちょっとはわかるんじゃないの?え~~~~~~・・。

 これは本当に驚いた。あまりに正直だからなんて良いやつなんだ、とも思った。そうか最初から産婦人科の女医なんて行かないで婦人科の病気専門のところに行かないと意味なかったんだ。最初から大学病院に行かないとだめだったんだ。改めて思い知らされた医師の一言だった。